相変わらず円高方向でボラティリティの激しかった2022年5月。
今月の自動売買の結果を報告します。
わたくし事ですが、今月第一子を出産し3人家族になりました。
お金大好き夫婦の自動売買戦略
- トラリピ(元本300万円で運用中)
- トライオートETF
- ARKK(元本100万円で運用中)
- IWM(元本100万円で運用中)
- IWM(元本70万円で運用中)
この記事を書いた人
- 共働き夫婦(夫29歳、妻28歳)
- 資産1900万円を運用中
- 2021年の年間投資成績+200万円
- 自動売買・個別株・仮想通貨など幅広く投資
1 週間利益と累計履歴のグラフ(~2022年5月29日)
Googleスプレットシートを活用しているため、表示が遅い可能性があります。
少々お待ちください。
トラリピ(2021年12月26日~2022年5月29日)
トラリピは運用開始から2021年12月26日までは、それまでの結果をまとめたものを載せており、
2021年12月27日以降からが週次報告です。
トライオートETF(2021年9月27日~2022年5月29日)
2 月次報告(2022年5月2日~5月29日)
項目 | 運用資金 | 評価損益 | 確定損益 | 換算年利 |
トラリピ | 4,490,240円 (先月比:+129,207) | -677,940円 (先月比:+87,135) | 116,881円 (先月比:+32,373) | 33.93% (先月比:+3.87) |
トライオートETF | 3,233,381円 (先月比:+220,227) | -1,318,908円 (先月比:+44,220) | 20,227円 (先月比:+17,584) | 8.15% (先月比:+7.01) |
換算年利%=確定損益÷運用資金÷28日×365日
今月のひとこと
ボラティリティの激しい相場で、先月の稼ぎを超えてまた記録史上最高金額を更新しました。
今月はトラリピだけでなく、トライオートETFもしっかり稼いでくれたのが嬉しい!
トラリピもトライオートも評価損益はまだまだマイナスだけど、毎月順調に稼いでくれるのはやっぱり心強いね。
そうだね。相場が好転した時には今のマイナス分を取り戻せるはずだから、気長に待ちましょう。
いつになったらプラスになってくれるかなあ。
まだアメリカ株は下がりそうだし、円安基調も終わらなさそうだよね。
そうだね。買場が来た時に資金を用意できるように今は現金ポジションを増やしておくのも重要だよ。
自動売買以外の月次報告は別記事で紹介します。
3 週次報告
ここからは、週次報告の詳細を掲載しています。
最新の週ごとの実績は週次報告で公開しています。
1 運用資金と換算年利(2022年5月23日~2022年5月29日)
トラリピ | トライオートETF | |
運用資金 | 4,490,240円 | 3,233,381円 |
評価損益 | -677,940円 | -1,318,908円 |
確定損益(週合計) | 16,330円 | 8,915円 |
換算年利 | 18.96% | 14.38% |
換算年利%=確定損益÷運用資金÷7日×365日
トラリピ・利益+16,330円│換算年利+18.96%(2022年5月23日~2022年5月29日)
通貨ペア | 確定損益 | 換算年利 |
EUR/JPY | 2,000円 | 12.41% |
EUR/GBP | 2,264円 | 17.36% |
AUD/JPY | 4,772円 | 16.81% |
AUD/NZD | 0円 | 0.00% |
NZD/JPY | 0円 | 0.00% |
NZD/USD | 2,677円 | 33.23% |
CAD/JPY | 4,617円 | 17.20% |
USD/CAD | 779円 | 8.12% |
通貨ごとの換算年利%=確定損益÷運用必要資金÷7日×365日
通貨ごとの平均換算年利(全体:25.86%)
通貨ペア | 平均換算年利 |
EUR/JPY | 20.60% |
EUR/GBP | 17.01% |
AUD/JPY | 17.88% |
AUD/NZD | 10.52% |
NZD/JPY | 18.00% |
NZD/USD | 15.21% |
CAD/JPY | 21.96% |
USD/CAD | 4.06% |
平均換算年利:2021年12月最終週からの通貨ごと換算年利の累計平均。
トライオートETF・利益+8,915円│換算年利+14.38%(2022年5月23日~2022年5月29日)
銘柄名 | 運用資金 | 確定損益 |
ARKK | 1,418,727円 | 0円 |
IWM① | 1,036,214円 | 2,616円 |
IWM② | 778,440円 | 6,299円 |
今週のひとこと
急速な円安が進み、5月9日には1ドル131円台をつけるほどでしたが、5月27日には126円台まで円高方向に進むなど、引き続き為替の動きが激しい1週間でした。
今後も円高方向に少しでも戻っていただいて、評価損益が少しでも減ると良いのですが、今後も120円代後半で推移するような予感。せめてボラティリティ激しくいって決済額が増えて欲しい!
今週のモーサテで、働く人1人あたりの機械所有数の経年変化を国別で示したものが出てたんだけど、日本はなんと減少傾向なんだと。
え!?ってことは、時代に逆行して働き方が人海戦術的ってこと?
そうみたい。なんだか悲しいよね。円の価値ってこれからどんどん下がりそう。。。
2 運用資金と換算年利(2022年5月16日~2022年5月22日)
トラリピ | トライオートETF | |
運用資金 | 4,471,390円 | 3,224,466円 |
評価損益 | -578,958円 | -1,554,352円 |
確定損益 | 36,326円 | 3,725円 |
換算年利 | 42.4% | 6.0% |
換算年利%=確定損益÷運用資金÷7日×365日
トラリピ・利益+36,326円│換算年利+42.4%(2022年5月16日~2022年5月22日)
通貨ペア | 確定損益 | 換算年利 |
EUR/JPY | 5,000円 | 31.04% |
EUR/GBP | 5,804円 | 44.51% |
AUD/JPY | 11,956円 | 42.12% |
AUD/NZD | 555円 | 6.58% |
NZD/JPY | 1,590円 | 31.89% |
NZD/USD | 2,699円 | 33.51% |
CAD/JPY | 8,722円 | 32.49% |
USD/CAD | 0円 | 0.00% |
通貨ごとの換算年利%=確定損益÷運用必要資金÷7日×365日
通貨ごとの平均換算年利(全体:26.19%)
通貨ペア | 平均換算年利 |
EUR/JPY | 20.99% |
EUR/GBP | 17.00% |
AUD/JPY | 17.93% |
AUD/NZD | 11.02% |
NZD/JPY | 18.85% |
NZD/USD | 14.35% |
CAD/JPY | 22.19% |
USD/CAD | 0.00% |
平均換算年利:2021年12月最終週からの通貨ごと換算年利の累計平均。
トライオートETF・利益+3,725円│換算年利+6.02%(2022年5月16日~2022年5月22日)
銘柄名 | 運用資金 | 確定損益 |
ARKK | 1,418,727円 | 0円 |
IWM① | 1,033,598円 | 897円 |
IWM② | 772,141円 | 2,828円 |
今週のひとこと
今週も引き続きボラティリティが高い相場でした。特にNASDAQ100が一日で5%以上下落する日があるなど世界的に景気後退懸念が増したい1週間でした。
そのためほとんどの通貨に対して、円高傾向に進み、対円通貨が大量に決済してくれました。
ただし昨今の対外通貨に対する円の全面安をうけて、トラリピのペアを対円だけでなく分散させた方が良いと考えているのは変わりありません。
今回もそうですが、円を積極的に買いに行っているのではなく、消去法的に円が買われているだけなので、ここから円高傾向が続くとは思えません。
日本のファンダメンタルは最悪な状況なので、いつか有事の際に売られる通貨になる可能性も捨てきれません。
私たちのトラリピは長期間の運用を前提にしているので、最低でも10年後を見据えた投資をしたいと考えています。
そんなことを考えていたら、すごくいいタイミングでトラリピからドルカナダ(USD/CAD)がリリースされました。
対円通貨ペアではなく、しかも隣国同士の通貨ペアなので、ショック耐性も強く、長期投資向けの銘柄です。
早速、今週からUSD/CADの運用を開始していきます。
今週はトラリピで新しく追加された通貨ペアUSD/CADの設定を追加しました。
USD/CADってどんな通貨なの?
AUD/NZDと似ていて、隣国同士の通貨ペアなので値動きが安定していてショック時に変動が小さいのが特徴的だね。最近の円安で、対円通貨ばかりに投資するとリスクが高いことを感じたから、リスク分散の意味でも活躍してくれる予感!
3 運用資金と換算年利(2022年5月9日~2022年5月15日)
項目 | 運用資金 | 評価損益 | 確定損益 | 換算年利 |
トラリピ | 4,440,614円 | -578,435円 | 51,258円 | 60.19% |
トライオートETF | 3,220,741円 | -1,515,944円 | 3,483円 | 5.64% |
換算年利%=確定損益÷運用資金÷7日×365日
トラリピ・利益+51,258円│換算年利+60.19%(2022年5月8日~2022年5月15日)
通貨ペア | 確定損益 | 換算年利 |
EUR/JPY | 10,000円 | 62.07% |
EUR/GBP | 2,216円 | 16.99% |
AUD/JPY | 20,506円 | 72.25% |
AUD/NZD | 0円 | 0.00% |
NZD/JPY | 3,649円 | 73.18% |
NZD/USD | 0円 | 0.00% |
CAD/JPY | 14,887円 | 55.45% |
通貨ごとの換算年利%=確定損益÷運用必要資金÷7日×365日
通貨ごとの平均換算年利(全体:25.38%)
通貨ペア | 平均換算年利 |
EUR/JPY | 20.48% |
EUR/GBP | 15.62% |
AUD/JPY | 16.72% |
AUD/NZD | 11.24% |
NZD/JPY | 18.20% |
NZD/USD | 13.40% |
CAD/JPY | 21.67% |
平均換算年利:2021年12月最終週からの通貨ごと換算年利の累計平均。
トライオートETF・利益+3,483円│換算年利+5.64%(2022年5月9日~2022年5月15日)
銘柄名 | 運用資金 | 確定損益 |
ARKK | 1,418,727円 | 0円 |
IWM | 1,032,701円 | 903円 |
IWM | 769,313円 | 2,580円 |
今週のひとこと
5月12日(木)にドル円130円代から128円代に動いたことで大量決済となり、トラリピが記録史上過去最高益となりました。
今回の対外通貨に対する円の全面安をうけて、トラリピのペアを対円だけでなく分散させた方がより安全だと感じています。
木曜日はトラリピの決済通知が大量に来て何事かと思ったよ!
私はツイッターでドル円128円代になったって見て、トラリピの決済状況チェックしに行ったよ!
評価損益が少し小さくなって良かった。
4 運用資金と換算年利(2022年5月2日~2022年5月8日)
項目 | 運用資金 | 評価損益 | 確定損益 | 換算年利 |
トラリピ | 4,385,883円 | -859,345円 | 12,967円 | 15.42% |
トライオートETF | 2,717,258円 | -1,429,091円 | 4,104円 | 7.88% |
換算年利%=確定損益÷運用資金÷7日×365日
トラリピ・利益+12,967円│換算年利+15.42%(2022年5月2日~2022年5月8日)
通貨ペア | 確定損益 | 換算年利 |
EUR/JPY | 0円 | 0.00% |
EUR/GBP | 0円 | 0.00% |
AUD/JPY | 4,783円 | 16.85% |
AUD/NZD | 3,211円 | 38.05% |
NZD/JPY | 1,586円 | 31.81% |
NZD/USD | 1,809円 | 22.46% |
CAD/JPY | 1,578円 | 5.88% |
通貨ごとの換算年利%=確定損益÷運用必要資金÷7日×365日
通貨ごとの平均換算年利(全体:23.55%)
通貨ペア | 平均換算年利 |
EUR/JPY | 18.30% |
EUR/GBP | 15.55% |
AUD/JPY | 13.80% |
AUD/NZD | 11.83% |
NZD/JPY | 15.31% |
NZD/USD | 14.10% |
CAD/JPY | 19.89% |
平均換算年利:2021年12月最終週からの通貨ごと換算年利の累計平均。
トライオートETF・利益+4,104円│換算年利+7.88%(2022年5月2日~2022年5月8日)
銘柄名 | 運用資金 | 確定損益 |
ARKK | 1,018,727円 | 0円 |
IWM | 931,798円 | 900円 |
IWM | 766,733円 | 3,204円 |
今週のひとこと
相変わらずの円安ですが、まあまあ順調に稼いでくれた今週。株価も上下があったため、久しぶりにトライオートがちょこっと稼いでくれました。
今週はゴールデンウィーク!
ちまちま株価は気にしつつ、楽しみました。
トラリピは安定の利益を出してくれているけど、評価損益はまたまたマイナスに転じています。
円安基調は変わってないからね。今は耐え時ってことで見守っていきましょう。
4 お金大好き(夫)の自動売買設定戦略
エクセルでシミュレーションシートを作成し、ベストを探っています
ロスカットを回避しつつ、利益の最大化が目標だね
お金大好き夫婦の自動売買戦略
- トラリピ(元本300万円で運用中)
- トライオートETF
- ARKK(元本100万円で運用中)
- IWM(元本100万円で運用中)
- IWM(元本70万円で運用中)