今日は私たちが実践している家計管理方法についてお話しします。
この通りに実践すれば、貯金額をいちいち気にしなくても勝手に溜まるようになります。
また新しく口座を作る必要もないです!
共働きで一番多い管理方法は?
結婚後、特に共働きの場合はお互いに給与口座を持っているため家計をどう管理するのかという問題が浮上しますよね。
【共働き夫婦は要注意!】その家計ルールで貯蓄できますか?|ゼクシィ
この記事によると、家計管理方法で最も多いのは
「共同口座を作り一定金額を入金(残りはそれぞれ自由)」
だそう。
「え?共同口座作るのも毎月入金するのも面倒くさいし、個々で貯金したら溜まるものも溜まらなくない?」
ちなみに2位以下は下記の通り。
2位、夫婦で支払い項目を分担
3位、片方の収入のみで生活
4位、共用口座を作り金額入金(夫婦共お小遣い制)
5位、何となくどちらかが支払っている
きっちり貯金したいけど、極力は面倒なことは避けたいあなたに我が家の管理方法を教えます。
家計管理する上で譲れないことを話し合おう
家計管理をするとどうしてもどちらかが我慢しがちです。
夫婦円満で過ごすためにも予め、これだけは我慢しないぞ!ってことを話し合うといいと思います。
私達の場合は、プロテイン代は欲しい!美容費が一定額欲しい!散髪は月一回!など定期的にかかるお金を洗い出しました。
月の支出額を計算しよう
お互い譲れないことを話し合ったら、今度はそれを踏まえて月の支出額を計算しましょう。
ポイントは贅沢品や趣味で購入するもの(毎月費用が発生するものではない)は除外することです。
私たちは、こんな感じ
食費 | 30000 | 円 |
外食費 | 35000 | 円 |
交際費 | 20000 | 円 |
交通費(単身赴任先と我が家の往復) | 40000 | 円 |
スマホ代 | 13000 | 円 |
光熱費 | 10000 | 円 |
プロテイン費 | 5000 | 円 |
美容費 | 7000 | 円 |
日用品 | 10000 | 円 |
奨学金返済 | 50000 | 円 |
車ローン返済 | 20000 | 円 |
家賃+駐車場 | 130000 | 円 |
合計 | 370000 | 円 |
夫婦の給与口座を生活費口座と貯金口座に分けよう
生活費口座と貯金口座は必ず分けて下さい!
更にいえば、給与口座にそれぞれの役割を持たせると良いです。
理由は給与口座とは別に貯金口座を作ると毎月移動させる手間や手数料が発生してしまい継続するのが面倒になるからです。
我が家は、
- 夫の給与口座→生活費口座
- 妻の給与口座→貯金口座
にしています。
「でも生活費が片方の給与だけでは賄えないよ」という方は、生活費の一部を貯金口座から引くことにすると良いでしょう。
実際私たちも生活費34万円を片方の給与で支払うことができないので、
家賃だけは貯金口座(妻の給与口座)から引き落とすことにしています。
ボーナスはお小遣いと貯金に
毎月かかるお金は生活費口座から落とすことにしたので、あとは贅沢費をボーナスから捻出すればOK!
我が家は、夫婦ともに15万円/半年のお小遣い制です。残りは全額貯金!
お小遣い額は貯金目標に応じて決めると良いでしょう。
生活費・お小遣いの残高はアプリで管理
家計簿かぁ。。。面倒くさいなぁ。
私は正直こう思いました。笑
でも共働き故に、おのおの買い物をすると生活費の把握ができない。
最後は妻のやろう!という声に後押しされ家計簿をつけることにしました。
生活費全てを家計簿につけるのは大変なので、把握が難しい食費とお小遣いを家計簿に付けましょう!
おすすめアプリはこちら!
Web版はこちらから↓
まとめ
- 贅沢品を除いた毎月かかる費用を計算する
- 夫婦の給与口座をそれぞれ生活費口座と貯金口座にする
- 贅沢品はボーナスから捻出しお小遣い制にする
- 家計簿をつけて予算を把握する
→あとは自動で貯金が一定額たまる!!!
給与が上がっても生活費やお小遣いは変えないこともポイントですよー!
以上我が家の家計管理方法でした。
妻の給与口座は貯金口座なので管理する手間もなく、勝手に毎年150万円ほど溜まってます。
とっても楽ちん!ぜひ試してみて下さい!